はじめまして&転職して一週間、体重が増えた理由を考えてみた話

はじめまして!スゴもり子です😊

大阪在住で、正社員として働いています。ブログでは日常の気づきや役立つ情報をゆるっと発信していきますので、どうぞよろしくお願いします!


転職して1週間の近況報告

5月から新しい職場に変わりました!仕事内容は半分未経験で戸惑うこともありますが、少しずつ覚えていっています。

通勤では1日5000歩以上歩くようになり、以前より運動量がグッと増えました💨

勤務開始時間が10時になり、前職より勤務時間が30分短縮されたことで、朝の余裕も少しできて、気持ち的にも楽になっています✨


なぜか体重が2キロ増えた!?

通勤で歩く距離が増えたのに、なぜか体重が2キロも増えてしまいました。えっ、なんで!?と驚いて体重計を何度も見直しました(笑)

ただ、冷静に振り返ってみると、いくつか思い当たることが…🤔 調べたことと合わせてご紹介しますね!


① 食事内容の変化🍽️

新しい職場では、職場が用意してくれているお菓子がなんと食べ放題!✨最初は「ちょっとだけ…」と思っていたのが、気づいたらほぼ毎日つまんでしまっていました💦

つい手が伸びる環境って、けっこう危険ですね…!手軽なものを食べる頻度が増えたことで、カロリーが少しずつ積み重なっていたのかもしれません。


② ストレスによるホルモンバランスの影響😥

「ストレスが多いとコルチゾールというホルモンの分泌が増え、脂肪が付きやすくなることがあります。」
— 国立健康・栄養研究所「研究報告」(PDFリンク

新しい環境って、やっぱり無意識のうちに緊張やストレスが溜まりますよね。

私も「慣れなきゃ!」と頑張りすぎていたのか、知らず知らずのうちにホルモンバランスが乱れていたのかも?

ゆっくり湯船につかったり、帰り道に好きな音楽を聴いたりして、少しでも心をほぐす時間を取るよう意識しています😊


③ むくみや水分保持の可能性💧

「長時間の立位姿勢により下肢に発生する感覚のうち、下肢のむくみが原因となる感覚は、下腿部では『疲労感』、足部では『張り感』『圧迫感』『痛み感』として表現されることが示唆された。」
— バイオメカニズム学会論文(J-STAGE

歩くこと自体は健康に良いですが、慣れないうちは足がむくみやすくなることもあるんですね。体をほぐすストレッチなどでケアしていきたいです✨


💡 まとめ

体重が増えた理由を考えてみたら、

  • 間食(特にお菓子🍬)が増えた
  • ストレスによるホルモンバランスの変化💼
  • むくみなどの一時的な水分増加💦

この3つが重なっていたのかもしれません。

これからはお菓子を控えめにしたり、ホッと一息つける時間を大切にしたり、心と体のバランスを整えながら過ごしていけたらいいなと思っています😊

「なんで増えたんやろ?」とモヤモヤしている方のヒントになれば嬉しいです♪

また近いうちに、ゆるっと役立つ情報を更新しますね〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました